2017年12月25日月曜日

RF Analyzer Ver2.01 AD9851 version

 最近RFアナライザーに関して、「AD9851は使えないか?」との問い合わせが何件か有ったのでAD9851バージョンを作ったので公開します。

 基本的にはAD9850と殆ど同じである。違いは使用できる周波数上限が高くなることである。
 今回使用したのは中国製のDDSユニットで写真のTYPE-Bである。もちろんTYPE-Aでも使用可能である。中国製ユニットは以前に比べて高くなっているようだが、まだ入手可能であり、ICを個別に買うより安価であることは間違いない。また一時期人気が有ったのでお持ちの方も多いと思う。また最近の発振ICとしてはSI5351PLLが人気で秋月でも安価に購入できることからVFO等はこれらが使われるようになりDDSは一頃より人気が無いかもしれない。しかしRFアナライザーでは少しでもスプリアスが少なくサイン波であることからDDSを採用している。


 このユニットの問題点は、基板上に構成されているLPFの特性が非常に悪く出力レベルが周波数が高くなるにつれて大きく減衰してしまうことである。Ver1のAD9850ユニットでも同じである。そのためこの出力は使わず、ダイレクト出力を使用しLPFを別途付け加えている。それでも高域では少し下がる傾向にある。もう少し見直したいが、配線上の問題もあり、実際に組み込んだ状態で最終調整することとしている。
 より精度を上げるためにはALCを付加するといい。写真のTYPE-Cが塩見さんが作られたALC対応のDDS基板である。
 これについては塩見さん(soltec工房)が作られて良い結果が出ている。

 回路は先に述べたようにVer1と同じで、LPFの定数が変更になっただけである。


 実機テストは仮設テストベンチでおこなった。


 動作表示


 スケッチ及び回路図はダウンロードコーナーにUPしてある。

I recently made an AD 9851 version because there were several inquiries about RF analyzer, "Can I use AD 9851?", So I maked it.

AD9851it is almost the same as AD9850. The difference is that the upper frequency limit.

This time I used a DDS unit made in China and it is TYPE-B of the photograph. Of course it can be used with TYPE-A. Chinese-made units seem to be getting higher than before, but they are still available and it is cheaper than buying an IC individually. Since I had popularity for a while, I think that there are many homebrewer that they have. Also, as a recent oscillation IC, SI5351 PLL is popular and can be purchased cheaply, VFO etc  used these and DDS may not be popular from that time. However, the RF analyzer adopts DDS since it is a sin wave with little spuriousness at all.

 The problem with this unit is that the characteristics of the LPF formed on the board are very poor and the output level greatly attenuates as the frequency increases. This also applies to the AD9850 unit of Ver1. Therefore, this output is not used, and direct output is used and LPF is added separately. Still it tends to go down a little in the high region. Although I would like to review a little more, there are problems on the wiring, and I am going to make final adjustments in the state actually incorporated.

 For better accuracy, you should add ALC. TYPE-C of the photo is ALC-compliant DDS board made by Mr.Shiomi.
As for this, Mr. Shiomi (soltec koubou) was made and good results have come out.

 As described above, the circuit is the same as Ver1, and the constant of LPF is changed only.

Sketches and circuit diagrams are uploaded to the download corner.

Let's enjoy Homebrew.

73's
JA2NKD


3 件のコメント:

Mikele 9a3xz さんのコメント...

I m finally starting with pcb for rf analyser maybe finish this project ☺☺

JA2NKD さんのコメント...

Hi,Mikele

Long time no see.
I hope to work well.

JA2NKD Ryuu

PA0GTB さんのコメント...

Ryuu
ater a long time i'm now again bussy with your RF Analyzer design
I need the latests sketch... but there is nothing at your download pages ??
Can you send met the latests sketch please cor@pa0gtb.net
Thank You