以前Blog UPしたVNAをケースに入れた。
ケースはTAKACHIのHEN110312を使用している。基板はこのケースに合わせて作られているので、ぴったりである。またサポートページにも加工図があり、容易に組み込みができた。
そこでお決まりのフィルタ(CB機用ジャンク)特性を試験的に調べてみた。流石にVNAなので、設定項目が多いことと、項目名等になじみが無いので本(RFワールド)を見ながら動作させた。取敢えず特性図は描けた。しかし細かい設定がまだ良く分からない。果たして使いこなせるのであろうか。
このVNAはダイナミックレンジが75dBとちょっと物足らない。フィルタ試験を抵抗マッチングで行うと、損失が多く、-40dB,-60dBダウンが見えない。この値段だから仕方が無いのかな。
この測定器が無駄にならないよう勉強せねば。
ケースはTAKACHIのHEN110312を使用している。基板はこのケースに合わせて作られているので、ぴったりである。またサポートページにも加工図があり、容易に組み込みができた。
そこでお決まりのフィルタ(CB機用ジャンク)特性を試験的に調べてみた。流石にVNAなので、設定項目が多いことと、項目名等になじみが無いので本(RFワールド)を見ながら動作させた。取敢えず特性図は描けた。しかし細かい設定がまだ良く分からない。果たして使いこなせるのであろうか。
このVNAはダイナミックレンジが75dBとちょっと物足らない。フィルタ試験を抵抗マッチングで行うと、損失が多く、-40dB,-60dBダウンが見えない。この値段だから仕方が無いのかな。
この測定器が無駄にならないよう勉強せねば。
0 件のコメント:
コメントを投稿